30代ワーママ『ろっぽん』です。
・借金返済からの資産1000万突破!
・私も夫も年収400万円台💰
・子どもは3人(保育園児と小学生)

私たち夫婦は、結婚前からそれぞれに借金がありました。
車のローンと奨学金が大半。その上、友人に投資で増えると騙され、消費者金融の借り入れも…金利が高すぎてやばかった…!
夫婦そろって脳天気で、借金という認識がなかったので、「毎月返済できていればOK!何とかなるさ~。」という思考でした…
私たちは「お金の知識」が全くなかったんです。
今思い返せば、たくさん騙されたし、たくさん損してきたと思います。
その後、借金だらけでも、日々の返済と生活は何とかなっていましたが、一向に減らない借金。
結婚式で自分たちの資金のなさに危機感を覚え、
「我が家共働きなのにやばい。持ち家も子供も無理じゃない?」
とようやく気付いた結婚2年目。
それと同時に発覚した不妊症。
家計改善しながら、高額にならない範囲で妊活にも励みました。
まずは、自転車通勤にして身の丈に合っていない高級車を売却、飲み歩きを辞めて交際費削減、スマホの料金の見直し、と少しずつ変えていきました。
少しずつ繰り上げ返済をすることができ、あと数年で完済できる!と見通しを立てることができました。
とはいえ、妊活は数年も待てないので、お金はかかるけど継続。
その後、妊娠出産。
産休育休で収入減に焦り、奨学金返済猶予を申請。
「共働きありきで考えてはだめだ。借金もあるんだから、一馬力で生活できるレベルにしないと…。」
と、さらに家計改善に力を入れるようになりました。
その頃の愛読書は「サンキュ!」
たくさんの家計を見ることで、いい刺激をもらってました!
それまでは、家計は私任せだった夫も少しずつ協力してくれるようになりました。
とはいえ、未満児の保育料は高く、私は短時間勤務のため、収入は昔のようには戻らない…。
「このままでは、教育費がやばい!二人目もマイホームも欲しいのに!」と毎日家計簿とにらめっこ。
家計管理の本を読み漁り、ネットで検索しまくり…
「お金持ちは家がきれい」という共通点があることを知り、流行り始めていた「断捨離」をやってみることに。
すると不思議。色んな無駄が見えてきた。家計の無駄も見えてきた。
そこから、家計を振り返り→物を捨てて整理整頓、の繰り返し。
私の姿を見て、物持ち派の夫もいつの間にか断捨離に協力してくれるように。
それが結婚4~5年目。
家計の無駄がないか見直し→物の無駄がないか見直し→家計の無駄が…→物の無駄が…→
の繰り返しで、とにかく生活を見直した数年。
その結果、家計管理に目覚めてから、4年で借金はほぼ完済。(無利子奨学金は繰り上げ返済しない)
この間に、第2子第3子を産み、産休育休の収入減、保育料増加も…。
返済がありながらも、出産を優先させたのには理由があります。
治療をしてすぐ授かれるとは限らばいから。
当時、貯蓄額は少なかったですが、産んでから貯められるとライフプラン表を確認して妊娠に踏み切りました。
現在は、投資にも回せるくらい家計が整ってきました。
整理整頓も続け、『ゆる』ミニマリストも目指しています。
今は、数年後に1000万が短期目標。さらに、教育資金+老後資金として5000万を目指しています。
5000万の資産を持つ世帯を「準富裕層」と言うらしいです!!お金持ちの仲間入りですよね。
普通の共働き家計でもお金持ちを目指したい!そんなの無理と言わず、自分を家族を信じて前進しています!
コメント